「2018年04月」の記事一覧
週末にお越しのお客様に朗報でございます
皆様、こんにちは。小生でございます。
竹野浜海岸名物「活イカ」が4/29,30から始まります。まだ水揚げが少ないと漁師さんはおっしゃっています。
故に皆様の需要にお応えできるか不安です。しかし敢えて販売開始!!!商品はHPの動画をご覧ください。料理長が可能な限り高速で捌き活きた状態でテーブルにお届けします。
どうしても食べたいというお客様は事前にご予約を、
あれば食べたいというお客様はチェックイン時にお申し込みください。
新鮮でコリコリとしたイカを皆様でお楽しみください。
春の但馬地区 おでかけスポット&釣果情報その3!!!
お待たせしました。遂に釣果情報です。
竹野浜海岸の気温が上昇。それに伴い水温も上昇。
魚の活性が上がってきています。
現在の大物部門の1位は兵庫県からお越しのI.Mさん。
カサゴのビッグサイズを4/20に某所で釣られました。
37cmの黒カサゴです。カサゴはテトラの隙間や防波堤の陰に潜んでいます。雑食なので海老・イソメ・ホタルイカ何でもガブリです。ルアーにもヒットしやすい魚なので皆さんも狙ってみて下さい。
春の但馬地区 おでかけスポット&釣果情報その2!!!
皆さん、こんにちは。前回の続きです。
春のおすすめスポット「和久傳の森」
これは京丹後市久美浜町にある「何と表現したらいいのだろう??」不思議な施設です。
まずは入館してみましょう。
基本的には庭園です。そこで野菜を栽培されています。
その野菜を使った体に優しいランチが食べられるレストランもあります。
そして注目すべきは森の中の家 安野光雅館です。画家で絵本作家の先生作品を展示してあります。
ぜひ、春の散策日和にお越しください。
春の但馬地区 おでかけスポット&釣果情報!!!
皆さん、こんにちは。小生でございます。
気温が急上昇しています。春のお出かけ日和が続いていますので観光スポットをご案内します。
まずは4/18にグランドオープンしました但東チューリップ祭に行ってきました。
チューリップ会場の麓から大渋滞。
しばらく経ってから出直そうと思いシルク温泉に立ち寄りました。
地鶏の唐揚げ定食をオーダーしました。
お肉の弾力がしっかりしていて味付けもバッチリでした。お勧めですよ。
そして気を取り直してまたチューリップ祭りに向かいました。しかし渋滞は依然続いたまま…
小生決断。2時間は待てない。そこで麓の河川敷に愛車の忍者を停めた。
こっから会場まで約1km。テクテク歩く。歩く。ひたすら歩く。
到着しました。今年は玄さんが飛行機に乗っているチューリップ畑がメインでした。
今年も綺麗に咲き誇っているので竹野浜に来られる途中にぜひ、お立ち寄りください。
ハイキングに出かけましょ!!!
皆さん、こんにちは。小生でございます。
昨日今日は低気圧の影響で南風が強く吹いています。
気温が高くなってきているので上着を着なくてもよくなりました。
但東チューリップ祭りが早まりました。4/14(土)からオープンしているようです。
竹野浜海岸釣果情報は乗っ込みのチヌがよく上がっていると元庄屋釣具店の与田船長から連絡が入っています。
明日から2日間、釣り名人いっとく氏が沖磯に上がりますので実践レポートをupさせていただきます。
釣りが苦手なお客様には猫崎ハイキングをお勧めしています。当館の裏が半島の入り口になっています。最初はなだらかなハイキングコースですが途中からは傾斜が急になっているのでよい運動になります。何処からの眺めも最高なので先端まで行けなくても楽しめます。是非是非春の行楽日和にお立ち寄りください。お待ちしています。
但東チューリップ祭り近づく!!!
皆様、こんにちは。小生でございます。
今日は朝からみぞれが降るという信じられない気候でしたが明日は晴れるようでございます。
さて、今年も但東町のチューリップ祭りが近づいています。昨年、初めて行きましたが綺麗なお花畑に心が浄化されました。周辺ののどかな景色も落ち着きますね。
但馬へのドライブがてら是非寄ってみて下さい。おすすめのスポットです。
桜満開にございます。
皆さん、こんにちは。小生でございます。
更新が遅くなりまして申し訳ございません。
さて、竹野浜海岸は桜満開の絶景に包まれています。今年は晴天が続き、桜を楽しめる日が続いています。
しかし、今日は雨が降ったので少し散ってしまったかもしれません。
城崎温泉街の夜桜もピークを迎えています。是非この機会に皆様もお越しください。外湯送迎は4月から再開していますのでチェックイン時にフロントにてご予約下さい。
大分温かくなってきたのでアウトドアプランをたくさんアップしました。内容を徐々に紹介しますのでご期待ください。