「2016年09月」の記事一覧
誰だ!?こんなところにハロウィンカボチャを捨てたのは!?
おはようございます。スッカリ秋めいて来ましたね。小生でございます。
ホテルの前をお散歩していますと波に揺られる巨大カボチャを発見!!!
「今年もハロウィンの時期かぁ。」と思いつつ近づいていくとどうやら様子がおかしい?
「こ、これは… カボチャではない。巨大クラゲじゃー。」
エチゼンクラゲ…大型のクラゲの1種で、傘の直径が2メートル重さ150キログラムになるものもある。体色は灰色・褐色・薄桃色などの変異があり毒性が高めである。
ゆっくり漂う姿は水中を漂うラピュ○のようでした。♪♪ 地球は回るー ♪君を乗せて ♪♪
ポイントをお伝えしちゃいます
みなさま、こんにちは。小生でございます。
いつもお客様の釣果を紹介させていただいています。
すると最近ではお客様より「何処で釣れているのか具体的に教えてほしい。」という声が多くなってきました。
そこで今回は特別にポイントを教えちゃいます。(ココだけのお話しですので絶対に他言無用でお願いします。)(笑+泣+無心)
今日は生憎の曇り時々雨でした。ホテルの前の防波堤に釣り来ている車が止まっていたので取材に行ってきました。
この防波堤は今年、良い型の鯵が上がっています。今日はどうかと覗き込んで見ましたが小さなサンバソウ(シマダイの稚魚)しか釣れていませんでした。
ポイントはどこかと探していると名人F氏の竿がしなっているではありあせんか。
テッテレー(食べておいしい○ル○ルネールネ)
カワハギちゃんと鯵です。
その後、立て続けにヒット
近くにいらした明石からのご夫婦にもポイントを紹介すると何とすぐに!!!!!!!
恐るべし魚影の濃さ!!!
ポイントは画像の背景でわかると思います。よく分からない時はフロントまで!!!合言葉は「食べておいしいアジアジア-ジね」
アオリイカサイズupの気配あり
みなさま、こんにちは。小生でございます。
当館の釣吉 イットク氏がヘルニアから復帰して沖磯に渡りました。
今年は9月に海が荒れる事が多く、イカが水面付近にプカプカ浮いている事は少ないそうです。
根に近い海草の近くに潜んでいるので釣るのが難しいと嘆いていました。
しかしそんな状況下、ペットボトルサイズをしっかり釣っている所がすごいですね。
皆さんも良型のアオリイカを狙って竹野浜にいらしてください。お泊りのお客様にはイットク氏の釣りポイントを
お伝えします。合言葉は「イットクさん、腰大丈夫なんですか?」
皆様のご来館をお待ちするとともに大漁を心より祈っております。
ついに出ました!!!
みなさまこんにちは。小生でございます。
朗報でございます。ついに出ました。超大型のチヌ。上がりました。お客様がホテルの浦の波止で釣り上げました。
パチパチパチ!!!! 本当に良い型です。45cmオーバーですね。雨の後は川が濁るので浅いところまで上がって来るようです。
皆さんも急いでください。チヌが待っていますよ。
台風の後は!!
皆様こんにちは、小生でございます。
本日は台風通過に伴い外は大荒れでございました。明日からは回復してくると思います。
ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが台風の後は黒鯛やスズキが河口に寄ってくるのでチャンスなのです。
そしてマイナーですがグレもよく釣れます。ただし浮フカセという釣り方になりますのでご興味のお持ちのお客様は
フロントにてお尋ねください。写真はグレです。
井の中の蛙大海を知る!?
みなさん、こんにちは。小生でございます。本日は台風接近で海は大荒れ、風がビュンビュン吹いている為ジオカヌーは中止になりました。楽しみにしてご予約いただいていましたお客様に心よりお詫び申し上げます。
昨日も波はありましたが何とか海に出られました。お客様としばらくカヌーを漕いで沖にでましたがそこで舟の先端に緑色の何かを発見しました。よく見ると緑色のかわいいアマガエル。海を眺めながら少し切なそうな表情をしているように見えました。
荒波で不安そうなお客様に「カエルが付いていますから無事に帰れます。」というと笑っていらっしゃいました。
この大海原を見てカエルさんの価値観は変わったのでしょうか?彼のみぞ知るといった所です。
すごいぜ父ちゃん!!!
みなさま、こんにちは。小生でございます。
本日は先日お泊りいただきましたご家族のエピソードをご紹介させていただきます。
「せがれに活きたイカを見せてやりたい。」という情熱をお持ちのお父様よりご予約いただきました。
当日の天気と海の状態は決して良いものではございませんでしたが、父は粘る。ヒットの時を心待ちにして!!
その瞬間がきた。「やったぜ、父ちゃん。」
念ずれば花開く。素敵な物語をありがとうございました。
秋は磯釣りの季節
こんにちはみなさん。小生でございます。
今回は秋磯の王者 チヌを狙って釣行に出かけました。
天候は曇天にパラパラと小雨が混じり、波は高くサラシができている最高のコンディション。チヌ釣にはこんな濁った環境が最適です。午後から一徳会長と竹野の某地磯にて竿を出しました。
最初から連続ヒット。ハマチの稚魚、カンパチの稚魚、尾長グレ、口太、カンダイ、小チヌが釣れました。目標の40cmオーバーの大型チヌは釣れませんでした。残念無念。次回リベンジタイムです。
サビキで良型鯵爆釣の兆
皆様こんにちは、小生でございます。
最近は低気圧の影響か波が高い日が続いています。
そんな中朗報です。只今竹野浜海岸某所にてサビキで釣れる鯵のサイズが大きくなっています。充分お造りにできるくらいです。
先ほども若いカップルがクーラーボックスに10匹くらい釣ってきていらっしゃいました。
皆様もこの機会を逃す手はございません。早くいらしてください。爆釣ポイントはフロントにてお伝えします。合言葉は「小生は何処に行った?」。
アングラー集結in賀嶋
みなさん、こんにちは!!! 小生でございます。
奥城崎シーサイドホテルがある猫崎半島の西側には赤島と呼ばれる釣りのポイントがあります。
最近そこに多くのエギンガーが押し寄せています。(エギンガー=えぎを使ってアオリイカを狙う釣り人)
みなさんもぜひ一度、赤島でしゃくってみましょう。この他にもいろいろポイントはありますのでフロントにてお声がけください。